にほんブログ村
京都府【煮干そば藍 】| 石川県【金澤濃厚中華そば神仙】札幌ラーメンショー第二幕とまとめ

2023ラーメンショー【第二幕】最終日の前日は最高の夏日

4年ぶりに開催された『札幌ラーメンショー2023』!いよいよ最終日。
私は最終日の前日5月27日土曜日、天気が良いということで行ってきました。

ほんとに暖かかったので早起きし、札幌大通公園西8丁目ラーメンショー会場に出向きます。
午前中から大通公園は人が出ていて、日向ぼっこをしている方も結構見受けられました。
天気が良くて暖かい気候だと早起きして外に出たくなる人も多いのでしょうね。
ラーメン会場も午前11時過ぎの時点でもうかなり賑わっていました。


ラーメンショーの素朴な疑問

いきなりですが、ラーメンショーの基礎知識といいますか豆知識的なものをご紹介します。
札幌ラーメンショー最後の訪問で食べたラーメンをご紹介します。
石川県(味噌) | 金澤濃厚中華そば神仙(シンセン)


金澤濃厚中華そば 神仙 (シンセン)
神仙は、ラーメンショーを除くと並んでいることが多く人気店だったので、気になって食べてみました。
お店の公式Facebookを見ると、ふくしまラーメンショーにも出店されていたみたいです。
ラーメンショーのラーメンは小さいのですが、神仙のラーメンはお肉が沢山入っているのでお腹いっぱいになる一杯。
「炙り豚バラ肉」が豪快に乗っています。
お肉がしっかり焼けていて美味しかったです。
スープは「ザ・味噌!」って感じでした。
『長期熟成・無添加天然醸造味噌の加賀味噌‟十二割麹みそ”を使用した極旨スープ』だそうです。
確かに麹ぽい、お酒っぽい味もしました。
京都府(京都白だし) | 煮干そば 藍 (ニボシソバ アイ)


藍は、北海道初出店。
初出店を記念し、二種類の焼豚をトッピングした特別バージョンだそうです。
ミシュランガイドに5年連続で掲載されているお店。
京都ならではの白だしベースのスープということで『京都ーーー!』って感じの出汁の味がしました。
スープからは煮干しの味が結構していました。

2023年ラーメンショーが終わって思うこと
今年2023年のラーメンショーには4回ほど訪問しました。
どのお店も店舗で出す味とは結構異なるのだろうな~と思って食べていました。
帰宅し、食べたお店のブログを書こうと調べてみるとどのお店も普段のラーメンとちょっと違った。
ラーメンショーに初参加して思ったことを箇条書きにし、まとめてみました。(自己満)
- 超個性的な『変わり種映えラーメン』ばかり食べれば良かった
- 普通のラーメンはお店で食べれば良いと思った。
- 野外なので暑い中で食べるラーメン、寒い中で食べるラーメンそれぞれを味わえた
- 天気(気候)によって人気店って変わるのではないかと思った
- 最後に行った際は暑かったのでつけ麵が食べたくなった
- 『東京都東京都(豚骨魚介つけめん)つけめんTETSU』にいまだに後ろ髪を引かれている
- 一杯980円は高いと思った。もう少し小さくても良いので安くして欲しい
札幌ラーメンショー、個人的に勝手に盛り上がっていました(笑)
sapporo_ramenshowのInstagramに店主さん達の顔写真が載っていて「ありがとうございます」という感謝の気持ちが沸いてきた。
勿論、運営の方達にもこんなに楽しいイベントを開催してくれてありがとうございますという気持ちでいっぱいです。
来年はどんなラーメンショーになるのかとても楽しみですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。